我が家にロシアンブルーの晴明君がやって来て約1年半、
もうすぐ2歳の誕生日を迎えます。
とってもいい子で家族みんなから愛されている、チョットビビリな晴明君ですが、困っている事が2つあります。
餌やおもちゃに飽きっぽい事と、オシッコとうんちの回数が少ない事です。
特に、オシッコ!
家族全員、一番の悩みです。
オシッコしてよ!
オシッコは1日1回…
いやいや、平均すると約1.5日に1回位です。
www.kao.co.jp
オシッコの回数が少ない=飲水量が少ない
色々と試しながら、なんとか水を飲ませる工夫をしていますが、思い通りにならないのは多くの飼い主さんも経験している事だと思います。
「もふもふスタイル」の記事の中で、水を飲ませる工夫や飲まない理由、
飲まない事のデメリットなど、
多くの情報満載でとても勉強になりました。
水を飲まない猫に!今すぐ試せる【猫に水を飲ませる対策】まとめ
水を飲まないと、猫はどうなる?
猫は本来水の少ない砂漠で暮らす生き物なので、少ない水分でも体が機能するようにできています。なので水分補給は苦手。ですが、だからといって水を摂らない状態のままで放っておくと、体内のおしっこの濃度が濃くなり尿結石症や膀胱炎などの腎臓・尿路系の病気を発症しやすくなります。猫が水を飲まない理由
猫があまりにも水を飲まない場合は、何か飲みたくない理由があるのかもしれません。
まずは猫ちゃんの気持ちや飲まない原因を把握し、それにあった給水対策を実行するようにしましょう。
もふもふスタイル:水を飲まない猫に!今すぐ試せる【猫に水を飲ませる対策】まとめ より抜粋して引用
しかし、声を大にして言いたい!
問題なのは承知してるし、飲ませる工夫もしています。
ロシアンブルーは泌尿器系の疾患が多い事が指摘されており、飼い始めた時から注意されています。
pettimes.jp
でも…
飲まないんです。
我が家の水飲み場
水の容器と飲料水の事は初めて書いたブログにも載せています。
www.jade-seimei.com
水飲み場は3か所



①ケージ2階設置の餌容器が2連のため、一つを水容器として使用
②ケージ1階の入り口に陶器の容器を設置
③洗面台の水道の横に猫壱の容器を設置

猫壱 ハッピーダイニング 脚付ウォーターボウル シリコン付き 猫柄
- メディア: その他
一番飲んでいるのは②の容器、①と③はほとんど飲んでいないかな。
時々やって来てチョコっと飲んでいます。
出来るだけ新鮮な水が良いと思い、必ず、朝夕の2回取り換えています。
今飲んでいる水分量だけでは足りない!
ネットで調べていて見つけたのが、
ささみスープ!!!
結構助かりました。
冷めたスープを30~40cc程容器に入れて与えると、積極的に飲んでくれます。
おいしそうな匂いがしますが、私が飲んでもさほどおいしいとは思いません。
茹でたささみは与えてもほとんど食べないので、
私のビールのおつまみ(棒棒鶏)に変身します。
思いもしなかった副産物です。
フリージングドライのささ身は大好物なんですけど…
出汁が出てしまった後はあまり興味が無い様です。
スープは保存が出来ると書かれているのですが、晴明君、2日目には興味を示しません。
どうやら味が落ちるようです。(匂いが減るのでしょうか…)
温めてみてもダメ! 困ったものです。
簡単に、毎日でも飲めるの物は無いのか?
粉末のサプリメント「栄養のめぐみ」
水に溶いて与えますが、食の細い晴明君には一隻2丁!
shop.sakaikikaku.com
と、思いきや...
溶かす粉末の量を調整し、濃度をいろいろと変えて与えてみましたが…
匂いを嗅ぐだけで、口を付ける事は一切無し!
撃沈です。
結局、ささ身スープ!
続けると飽きてしまうので、間隔を空けて時々与えています。
私は棒棒鶏に有り付けるので毎日でも良いんですが、奥様は結構手間がかかる見たいです。
水もいろいろと替えてみました。
水道水、浄水器を通した水道水、湯冷まし、
ペットショップでも販売している「ペットスエット」
人間の飲むミネラルウォーターはミネラル分が多く、与えてはいけません。尿路結石の原因になる事が有るそうです。
cheriee.jp
「これだ!」と言える水は見つかりません。
餌をウエットに替えればいいじゃない。
これも良く言われますが、晴明君、ウエットの餌には一切興味を示しません。
ジウイピークのベニソンを少しだけ食べただけです。それも私の掌からで、容器に入れた餌は匂いを嗅ぐだけで食べようとはしません。
甘えているだけかなあ..
とても元気なんですけど、オシッコが出ていないと本当に心配です。
「今日はうんちもオシッコも出たよ!」「今日はオシッコまだ出ない」
仕事を終えて家に帰った時、毎日奥様が最初に発する言葉です。
おかげ様で、夫婦間の会話が無くなる事はありません。
2日間オシッコが出なければ病院に行く事に決めています。何時もギリギリでオシッコが出てくれます。
本当に心臓に悪い!
自動給水機の検討
猫を飼い始める時、最初に購入を予定していた水の容器は「自動給水器」でした。
色々と調べていて、耐久性やメンテナンスに不安があり、購入を見送った経緯が有ります。
そもそも、水を1週間もほったらかしにする事など考えられず、小まめに水を替えていれば問題無いと思っていました。
藁にもすがる思いで再検討! 再度ネットで検索です。
国産、外国製、本当に多くの種類が有りますが、比較的評価が高いのは「ピュアクリスタル」。
国産で近くのペットショップでも取り扱いが有り、フィルターの購入も簡単です。
値段はとてもお手頃だと思いますが、どうも我が家のイメージに合いません。
買いました
熟慮に熟慮を重ねて決定しました。
PETKIT給水器2nd世代 ぺット用 水飲み 猫用 犬用 循環式 静音にこだわったポンプ 自動パワーオフ フィルター変更と水不足の注意機能備え 日本語説明書付き 2L大容量 クリスマスプレゼント
お洒落です。インテリアとしても問題ありません。
少々お高いですが、高級感も有ります。
値段はともかく、晴明君は…
気に入った様です。
設置した日は近づいてクンクンするだけ。
しばらく様子を見ていると、2日目に初めて口を付け、その後は気が付いたら飲んでいます。
約1ヶ月経過しましたが、飽きる事無く飲んでいます。
活性炭・軟水化フィルター・不純物フィルター、3つに分かれたフィルターで水をまろやかに、そして美味しくしてくれるそうです。
新鮮な水道水よりもおいしいのかもしれません。
ナイトモードで24時間動かしているので、湧き水は出たり、止まったりしています。
止まっている時に水の出口(真ん中の穴)を覗き込んでいて、突然噴き出してきた水が鼻から入ってむせていました。微笑ましいドジでした。
とても静かで、夜中も気になりません。フィルターの交換は約1ヶ月に1度。
説明書では5週間になっていました。
同時に交換用のフィルターも購入しましたので、暫くは問題ありません。
夏場は交換頻度を少し早くしようかと思っています。
これで耐久性に問題が無ければ最高です。
最低1年、出来れば2年間程もってくれればありがたいんですけどね。
価格を調べた範囲ではAmazonが最安値、Yahoo と 楽天でも取り扱いがあります。(2019年7月9日現在)
口コミを読んでも、あまり悪い評判はなさそうです。
がぶがぶ飲んでるわけではありませんので、
これからも水を飲ませる工夫は必要です。
それでもオシッコの回数は少し増えて、1日1回はしてくれるようになりました。
まだまだ足りません。
おまけ
自動給水機の下にあるのは大理石です。
暑い夏に少しでも「ひんやり感」を味わってもらおうと思い購入しました。
(至れり尽くせり)
一度も上に乗る事も無く、重くて無用の長物と化していましたので、置き台として使用しました。安定しています。
全く、「親の心、子知らず!」だと思いませんか?
猫だから「飼い主の心、猫知らず!」かも…
思い通りにならないから可愛いんですけどね。
*夏に向かって、室温と飲水量管理はしっかりしなくてはいけません。